赤ちゃんに蕁麻疹が出たらやること(離乳食・アレルギー)




アレルギーって特定すべきなの?

しばらくお家で育てるのであれば、すぐに特定すべきというわけではありません。

保育園や幼稚園、小学校が給食だった場合、アレルギー食材をあらかじめ伝える必要があります。

サバアレルギーが疑われるときの対応方法

ヒスタミン中毒の可能性を考える

サバアレルギーや魚アレルギーが疑われる場合と言うのは、アレルギーではなく、ヒスタミン中毒の可能性があります。

詳しくはこちら【ココカラクラブ】アレルギーのようでアレルギーじゃない「ヒスタミン中毒」

ヒスタミン中毒の場合はアレルギーではないので、治すとか治さないというものではないようです。新鮮ではないものに気を付ける、食材の裏の食品表示を見て、赤身系の魚(マグロ、カジキ、カツオ、サバ、イワシ、サンマ、ブリ、アジなどが入っていたら食べないように注意するしかありません。

アレルギーを特定するために、いつどのように対応するか決める

①小児科の先生にすぐに相談する

②次の予防接種や検診のタイミングで小児科の先生に相談する

③新鮮なサバを買ってきて、ほんとに1口だけ食べさせてみる

④赤ちゃんの胃が強くなって平気になることもあるので6ヶ月~1年後に新鮮なサバを食べさせてみる

アレルギーだった場合の方針を話し合う

新鮮な魚(サバ)を食べさせてみてもダメだった場合はアレルギーの可能性が高いので、

①医療機関を使って治す

②時間を置くことで治す

③治さない

のか、大まかな方針を決めるのも良いと思います。

もちろん、この3つのどれがいいかを小児科のお医者さんに相談するのも良いと思います。

我が家は、次の検診(1歳検診)兼予防接種の際に、かかりつけのお医者さんに相談することに決めました。

皆さんも、赤ちゃんに蕁麻疹が出たときには参考にしてみてください。また、苦しそうにしていたりした場合はすぐにお医者さんに行ってくださいね。

6月26日追記:蕁麻疹の出ない「つゆ」見つけました。

その名もずばり、濃いだし「本つゆ」。それからテンヨの料理用「白だし」です。

どちらも濃縮つゆなので、あげる際は大人の3倍を目あすに薄めます。

開けてから冷蔵保存で数カ月経っていても、蕁麻疹が出ませんでした。

あと、「アジの刺身」食べさせてみました。スーパーで買ってきたものを当日のうちに、少しお湯にくぐらせて半生の状態であげてみました。こちらも無事に何も起こらず。

アレルギーの子が苦しんでいる姿を目の前で見たことがあるので、あげるのは非常に怖かったのですが、これで蕁麻疹が起こる要因の候補をかなり狭められたので、良かったと思います。

この記事を読んでくださった方にオススメの記事はこちら。

タイトルとURLをコピーしました