2020年8月20日に、中教審(中央教育審議会)が2022年度から小学5、6年生で「教科担任制」を導入する案を示しました。
対象の教科には英語、理科、算数の3教科を挙げています。
小学校高学年を教科担任制にするメリット!質が上がるって本当?
小学校の先生の負担が軽くなる
2020年度からプログラミング必修化に加え、小学5、6年生を対象に英語が教科化されるなど、
小学校の教員に求められるレベルがどんどん上がっています。
英語や理科、算数を専門の先生が教えることで、小学校の先生の負担を軽くする狙いがあります。
また、1人の先生が担当する授業時数が減るので、先生の負担軽減につながります。
先生の負担が減るということは、すなわち教員の労働環境の改善ともいえるでしょう。
授業の質が高くなる→小学校でつまづく生徒が減る
専門性の高い教師によるきめ細かな指導ができるので、授業の質が高まります。
その結果、学習内容が定着しやすく、高度な授業内容も可能になります。
授業の質が上がり、きめ細やかな指導ができることによって、
小学校でつまづいてしまって中学校では何を教えられているのかまったく分からない、
という生徒が減ります。
複数の先生で指導できる
1人の先生が見ているデメリットは、先生と生徒の相性が悪かったときに
生徒の逃げ場がない点にあります。
1人の先生が担当していることによって、
何か問題が起きたときに、先生自身が問題を1人で抱え込んでしまったり、
そもそも問題が起きたことに気付かなかったりする可能性もあります。
いろんな先生で指導する利点は、
相性が良くない先生と1日中顔を突き合わせるということが回避できることや
何か困ったことが起きたときに、生徒は話しやすい先生に相談することができます。
また、小学生は家と学校と習い事くらいしか大人と接する機会がないので、
様々な大人と接することで、いろんな価値観を学ぶことも出来ます。
小学校高学年を教科担任制にする上での課題
人材の確保
従来の先生たちが教えていた教科(英語、理科、算数)を
新しく専門として教える先生が必要になるため、人材の確保が課題となっています。
中教審の特別部会は、教員を目指している学生が小中学校の両方の免許を取りやすくしたり、
現在中学校で教えている先生が小学校の免許を取りやすくしたりする制度改正を求めました。
では、今回の案について、小学5、6年生の英語・理科・算数を
新たに教科担任制にするデメリットはないのでしょうか。
小学校高学年を教科担任制にするデメリット!失われる生徒との関係性とは
生徒の実態を把握しにくい
1日を通して同じ先生が見ていることで、子供たちの異変に気付ける。
と言うことはあります。
例えば、いじめや言い争いなどのちょっとした事件が起きたときに、
ずっと同じ先生が見ていれば気付けたのに、
毎時間、先生が変わってしまうことで問題が見逃されてしまう、という可能性があります。
特に小学5~6年生というのは多感でデリケートな時期にも入ってくるので、
教科担任制は中学生では当たり前のことではあるのですが、
「まだ早いのでは?」と賛否が分かれる点になります。
授業内容を柔軟に変更できない
これはどういうことかと言うと、中学校や高校ではあり得ない発想なのですが、
小学校では、先生が柔軟に教科を入れ替えることができます。
例えば、
体育の時間にちょうど雨が降っていたので、
その時間を例えば算数の時間にして、本来は算数をする予定だった時間に体育をする
と言ったようなことです。
他にも、図書室で調べものをする学習内容のときに、やってみた結果、
子供たちの進度がちょうどもう1時間ほど続けてやる方が良い、と判断できた場合に
先生は2時間分をその内容に当て、本来やる予定だった教科をズラすことも出来たりします。
運動会や、学芸会の出し物のために練習していたが、
生徒たちの様子から間に合わないと判断、急きょ練習時間を増やす、など
柔軟に時間割を変更することも出来ます。
小学校は行事が多いので、この柔軟に変えられるというのも大きな利点です。
1人の先生がやっていたからこそ、天気や生徒たちの様子によって
柔軟に時間割を変更できていたわけですが、
これが教科担任制となると、複数の先生が関わってくるので、
急な時間割変更にはなかなか対応しにくい状況になるでしょう。
教科の枠を越えられない
例えば、国語と理科で重なっている部分と言うのがあります。
「春の七草」なんて言うのはまさに典型ですね。
「梅の花は2月に咲く」なんて言うのも、国語の文章にも出てきそうですし、
同時に理科の植物の部分でも出てきます。
1人の先生が教えることで、教科の枠を超えて何度も繰り返し出てくるので
定着することもあります。
先生が違うと、他の教科で今何をやっているのかまで把握していることは少ないので
このようなメリットはなくなってしまいます。
まとめ
少しずつ、小学校での「教科担当制」の割合が増えてきていますね。
自分たちの時とは全然違う環境になってきているので
驚いたお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。
子供を育てる親として、メリットとデメリットを理解した上で、
どのような制度になっても、その制度を導入することで出てくる弱点を
フォローしてあげられるようになりたいものです。