抱っこ紐はいつから使用するのが良いのか




抱っこ紐は生後1カ月から使用するのが便利です

1カ月検診時(または場所によっては2週間検診時)がママと赤ちゃんの、出産後初めての外出になりますね。

夫は仕事中だから1カ月検診は一人で行かなければいけないってママも多いと思います。

そんな時に便利なのが抱っこ紐でお外デビュー。

抱っこ紐デビューしたときの写真
【抱っこ紐デビュー】出産からちょうど1カ月の時に、
一人は怖かったので夫についててもらって
近所の公園を5分ほど散歩した時に撮った写真

1ヵ月検診は初めての外出なので荷物は多め。

初めての赤ちゃんとの外出。

足りなくて困ることがないように、オムツに、おしりふきに、哺乳瓶に、着替えにタオルに、あっおもちゃも一応入れておかなきゃ・・・と荷物は多めになってしまいがちです。「うんち漏れされちゃった!」だけど、着替えがない、オムツも足りない!なんてことになったら大変ですもんね。。。

汗をかきやすい子、ミルクを頻繁に飲む子、おもちゃで機嫌が良くなる子、赤ちゃんは個性もそれぞれ。赤ちゃんによって必要な物・枚数は違うし、新米ママがわが子に必要な物の量が分かるまではどうしても必要以上に多くなっちゃうのは仕方がないことなんです。

多機能抱っこ紐は両手が空くし、安全に赤ちゃんを運べます。

荷物が多い時には、何と言っても手が空くのが有難い。それに2.5キロ~5キロほどの赤ちゃんはまぁまぁの重さ。家の中にずっといたわけなのでママは筋力なども落ちているかも。歩いてちょっとふらついたとしても、赤ちゃんをそのまま抱っこしているより、抱っこ紐の中に入れている方がずっと安心でした!赤ちゃんはまだ首が座っていないので、気になるようなら移動するときには首の辺りに片手を添えてあげてくださいね。ちなみに私は息子がすっぽりと抱っこ紐におさまる大きさだったので、手をそえなくても大丈夫でした。むしろ初めの頃は息がちゃんと出来ているかをずっと気にしていました(笑)

7ヵ月現在(後追い期)も便利

現在息子は7ヵ月ですが、後追い期が始まり、少し洗濯物を干そうとする間も待っていられないようです。甘えて泣いているくらいなら「ごめんね、ちょっと待ってね」と待たせることもできますが、目に涙を浮かべながら泣いている姿を見ると、「本気泣きのやつだ・・・💦」と放っておくのも可哀想に思えて苦しい。

そんな時にあら便利!抱っこ紐の中に入れて洗濯物を干していたら、昨日もすやすや寝て行きました。

寝てしまえばこちらのもの。適度なタイミングを見て、床におろします。眠くてぐずっていたのであればしばらくは寝てくれるので、その間に息子を持ちながらは出来ないこと(料理やお風呂掃除)など出来ちゃいます。最近はブログを書いているので、昨日はブログに集中することが出来ました。片手で抱きながら書くこともありますが(‘ω’)ノ

以上、抱っこ紐はいつから使用するのがいいのか私の考えをお伝えしました。参考になれば幸いです。

抱っこ紐の下見はいつまでに行くと良いのでしょうか?実はお腹が大きくなってからでは遅いんです!妊婦になったあなたにすぐ読んでほしい。

【試着をしよう】失敗しない(多機能)抱っこ紐の買い方も書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました