ベビーサークルは必要か?我が家がベビーサークルを買った理由




動き始める赤ちゃんの危険予防対策にベビーサークルやベビーゲートが必要らしいけど、本当なの?

私もベビーサークルはそもそも必要なのかとか、せっかくならプレイエリアを作るのがいいのか、シンプルにゲートのみ取り付けるのがいいのか、囲う以外のメリットはないのかなど、考えていました。

ベビーサークルは必要なのか悩んでいるママ、買おうとは思っているもののどんなものにしようか悩んでいるママに向けて、今日は我が家がベビーサークルを買ったときのエピソードをご紹介します。

どうしてベビーサークルにしたのか、買ってみた結果どうだったかもあわせてお伝えします。

どうして赤ちゃんの侵入防止のための物は必要なのか?

ベビーサークル
ベビーサークル

とうとうこの記事を書く日がやってきました。
0歳8ヶ月。ハイハイしたての赤ちゃんがいる我が家になくてはならないもの。

それはベビーサークル!!

私には4歳と1歳の子供を持つ姉がいるので、姉にアドバイスをもらってベビーグッズを買うことが多いのですが、
「ママ友が言ってたんだけど、1歳半くらいの息子がある日ちょっと目を離した隙にキッチンにいて、シンクの下にある扉を開けて、包丁を持っていたらしい。めちゃくちゃにこにこしてて、背筋が凍り付いたって。何か起きる前に気付いて良かったけど、めちゃくちゃ怖いよね・・・。包丁とか出されたくない物が入ってる戸棚の扉にロックをかけてもいいけど、火を使ってる時とか熱湯を扱ってる時に気付かず真下に来られてても怖いしね。」なんて話を聞くと、「怖い!キッチンには絶対に入れないようにベビーゲートを設置しよう」と思い、
ベビーゲートをどこに設置するか夫と相談していて、夫が「階段は登れないんじゃない?」というので、姉に念のため確認してみると「階段?のぼるよ。うちの子は9ヶ月で既に段差をよじ登ってるし、まぁ2~3段のぼったところで落ちるのは想定内だよね。」とのこと。2階建てのメゾネットな我が家には階段にもバリケードが必要なんだな…と思いました。

ベビーサークルが欲しかった理由

こんな遊び方も。息子は体重が重く、力も強いですが、びくともしません。。
こんな遊び方も。息子は体重が重く、力も強いですが、びくともしません。。

その二つがあればベビーサークルはいらないんじゃ?と思うのが普通かもしれない。しれないけど、心配性な私は、ベビーサークルも買うことにしたんです。

だって、ベビーサークルって便利なんですよ。
ベビーサークルの中に置くものだけ気をつけていれば、ベビーサークルの外は何でもござれ。
例えば、①ゴミ箱。しっかりした蓋がついていなくても漁られない。
②キッチンのテーブルの足、椅子の足、かじられない。掴まり立ちしようとして椅子の座面の裏に頭をぶつこともない(姉の子供がそれでよく泣いているのを見ていた)。
よだれをたらしながら動き回られることもない
赤ちゃんを囲うことも出来るけど、家具を囲うことも出来る
と言うことは、⑤テレビからちょっと離して囲えば、乳幼児はテレビを集中して見ているとどんどん近付いていっちゃうから、テレビに近付いて行くのを阻止出来る(姉のアドバイスより)。

物を増やしたくない夫に「本当に必要なの?」と言われて、「はい!」と力説する私…(笑)

っていうか、ベビーサークルあったらゲートいらないんじゃ・・・という考え方もある。いや、心配性だからキッチン用と階段用のゲートも買っちゃったんですけどね。だって、サークルから出せっていう日はたぶんやってくると思うの!「出せ」って言ってサークルの壁をよじ登ろうとするようになったり、強引に開けようとする日がやってきたらいったん撤去して、ちょっと大きくなったらプレイエリア(ここではおもちゃ広げていいよって)として再度使用したから結果的に長く使えてて便利だよって1歳と3歳の子のお母さんがインターネットで言ってたし!と。ちなみにゲートはまだ開封すらされていません。。←これは自分のqol(後程説明します)が大事な夫が「(ゲートはをつけたら大人の出入りも面倒になるから、息子がすごい勢いでハイハイするとか、自由自在に移動できるようになるその日まで)ギリギリまで粘ろう」と言って、取り付けてくれないためもあります。汗

夫が提案してきたベビーサークル

日本育児のミュージカルキッズランドEXマロン
日本育児のミュージカルキッズランドEXマロン

初めは、アイリスプラザのカラフルなベビーサークルを2セット買おうと思っていたのですが、人生のqol(quality of life/生活の質)が何より大事な夫が探してきてくれたのが、ミュージカルキッズランドEXマロン☆クリアパネル付☆

夫的にはまず2セット買うこと自体が有り得なかったようです💦でもアイリスオーヤマのは2つ買っても安いんですよ。
あとは、カラフルなのは浮くから避けたかったようです。子供を育てていくと家の壁に手作りの物を飾ったり、リビングがカラフルになる感じ、私は好きですけどね。「もう少し大きくなったら仕方ないと思うけど、今はまだ動かないし(当時)、リビングに合う色がいいと思う」とのことでした。確かに違和感がない。

たためるベビーサークルも候補に上がりましたが、どうせなら形が変形させられて、赤ちゃんを囲う以外にも家具を囲えたりする方が良い、とテレビの例を持ち出して力説する私。

意外だったのは、遊べる壁が付いているものを夫が選んできたこと。「どうせなら遊べるものが良いと思う」

ベビーサークルを買った感想

曲を自動でずっと流してくれるモードと、ボタンを押すと1曲ずつ流れるモード、OFFの3種類のスイッチがあります。
曲を自動でずっと流してくれるモードと、ボタンを押すと1曲ずつ流れるモード、OFFの3種類のスイッチがあります。息子はまだボタンは押せないので、曲をずっと流します。

心の中で「赤ちゃんっておもちゃってすぐに飽きるって言うから、どうせすぐに飽きて遊ばなくなると思うけど…」と思っていた私。
ですが、8ヶ月現在、遊ぶあそぶ!

朝起きてお腹が減っていなければ30分は1人で遊んでてくれるのですが(お腹が減っていれば、授乳後30分は機嫌良く1人で遊んでくれる)、その30分で私はご飯を食べたり、洗濯機を回したり、最近は1日の大半を後追いする(息子のテリトリーから私が出ると本気で泣く)ので、その30分は貴重な時間になっています。

私がお風呂に入っている間は夫が面倒を見てくれるのですが、夫だと泣く(汗)

そんなときも、壁を使って一緒に遊んだり、音楽が流れるようになっているので音楽を流すと泣き止む!子供が好きそうなアレンジの曲になっています。
日本育児、すごい(笑)

何でもフライング気味で買う人間なので、息子が寝返りすらしない月齢3ヶ月で買いました。

私がお風呂に入っている時に泣くのはずっとなので、半年近く壁のお世話になってます。

あと、2種類壁がついているのですが、1つは0歳の月齢が低い時でも楽しめるもの、もう1つは少し大きくなったら(1歳くらい?)楽しめるものなので、サークル自体からは出せって言うようになっても、壁とは長い間遊んでくれそうです。

最近は塀のように感じるのか、ベビーサークルの中に置いてきぼりにするとすぐ本気泣きするので、一緒にベビーサークルの中に入るか、ベビーサークルをオープン型にして、触られたくないコンセントなどがサークルの外に来るように配置しています。
組み立ても慣れるととっても簡単で、いろんな形に変えつつ使っています。

形を変えて使うのがとても便利だったので、詳細は次回書きます。お楽しみに!

続きはこちら
↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました