【経験談】ハイベビーチェアの選び方




アッフルチェア
おもちゃで遊んでいます。

ハイベビーチェアには2種類あります

大人用のテーブルに合うベビーチェアには大きく分けて2種類のタイプがあります。1つは値段が安めで、子供の間しか使えないもの。もう1つはお値段は高めで大きくなってからも使えるように耐重量60kgくらいあるもの。

我が家は物の出入りを増やしたくない(子供の頃の一定期間しか使えないもの、手放すことになるものを増やしたくない)家なので、おのずと大人まで使えるものを選ぶことになりました。

インターネットで事前に下調べ

まずインターネットでどんな種類があるかを確認しました。

「ローチェアは万が一落ちても安全な感じがする。ハイチェアはちょっと怖いな」と、一瞬ローチェアも候補には上がりましたが、のちのち家族で食卓を囲むことを考えたら、早いうちから慣れさせた方が良いということでハイチェアを買うことに。

私の姉は2人子供がいるのですが、4歳のお兄ちゃんは緑、1歳の妹はピンクとそれぞれの椅子を持っています。これからしばらくは「僕の椅子」「私の椅子」と使っていくのが想像できたし、0歳の頃から赤ちゃんが座っているのを見ていて身近だったのもあり、同様のものをイメージしました。

大和屋のアッフルチェアと、大和屋のすくすくチェア、カトージのプレミアムベビーチェアが候補にあがりました。

試し座り。決め手になったこと

少し家からは遠いのですが、ベビーザらスに行ってみることにしました。運良く、大和屋のアッフルチェアとすくすくチェアがありました。

当時は4カ月半の息子。体重は重かったので8.5kgくらいありましたが、まだ腰は座っていませんでした。実際に息子を中に入れてみた結果、アッフルチェアの方がしっくり入って安定感がありました。別売りのクッションを付けた状態であれば腰が座っていなくてもすぐに使えていいなと思いました。

スムーズに行く離乳食の始め方(座らせ方)

4ヵ月半~5ヵ月から椅子に座らせたかった理由は、特に男の子の場合、おっぱい好きだと、初めに抱っこしながら離乳食を食べさせてしまうと、「僕、抱っこしてくれないと食べないからね!」という子が出来上がる可能性があるからです。

「食事(離乳食)とおっぱいは別物だよ」ということを教えるためには、①生後5ヵ月くらいに、まずはご飯の時間に大人のご飯が見えるようにベビーチェアに座らせておくことをお勧めします。ひとまずかみかみバナナなどのおもちゃを渡しておけばOKです。②そのうち、口が動き出したり、僕(私)も食べたいといった様子を見せ始めるので、その時点で、10倍粥を小さじ1杯程度用意して、1口食べさせてみます。③食べれば進めればいいし、食べなければまたしばらく大人が美味しそうに楽しそうに食べているのを見せつつ、食べたそうにするのを待てばOK。このように離乳食をスタートさせると、比較的スムーズに行くと思います。

アッフルチェアにびびっと来る

アッフルチェアとすくすくチェアでは値段は5000円くらい違うのですが、あまり仕様は変わらないと思います。倹約家な親2人なのですが、2人ともビビビッときてしまったのと、すぐに使い始めるならアッフルチェアがいいねということで、アッフルチェアを買うことにしました。

<アッフルチェアのデメリット>成長にあわせて座面と足を置く段を変えることが出来るのですが、すべてのネジを緩めないといけないとのこと。ちょっと面倒くさいけど、2~3か月に1回程度なら大丈夫でしょう(できるでしょう)ということでお買い上げすることにしました。Amazonで買って使い始めてから3カ月は経っていますが、生後8カ月の今でも初めにつけた場所から変える必要が今のところはないです。

その場で買っても良かったのですが、Amazonで買っても値段が変わらなかったことと、大型商品なので家に届けてもらえるのが楽であること、それから店舗にはグリーンしかなく、有力候補だったのはピュアナチュラル(木のそのままの色)だったため結局家に帰ってゆっくり色を考えてから買うことになりました。

姉の家の様に色がついていればどの椅子が自分のか子供がすぐに分かるし、パステルカラーは可愛くていいなぁと思ったのですが、我が家のダイニングはナチュラルブラウンで統一してあるのと、座面のクッションの色で変化はつけられるよねと言う事で、最終的に選んだのは有力候補に上がっていたピュアナチュラルになりました。色んな色があって悩むのも楽しかったです。

8ヵ月の現在、買って良かったと思うこと

我が家は日本育児のミュージカルキッズランドでプレイエリアを作っているのですが、プレイエリアに飽きたらベビーチェア、ベビーチェアに飽きたらプレイエリア、と移動を繰り返し、どちらも飽きたら抱っこ紐の中へ、とママが自由がきく時間が比較的あります。もともと私はインドアなので、家にいるのが好きで、便利だなぁと思っていましたが、コロナの影響で外に出たくてもお家にいなければならないママにとっても、赤ちゃんを椅子に座らせるだけで気分を変えられるのは、助かるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました