夫にお買い物をお願いしたら、野菜入りもやしを買ってきてくれました。
なるほど、便利。
もはやレシピではありませんが、「もう何も思いつかない・・・」と困った時のメニューとして残しておきます。
豚肉ともやしの野菜炒め
焼肉のたれを一番最後に入れることによって、入れる前に子供の分を取り分けてみじん切りにすれば、子供の1品が出来上がります。豚肉やごまのアレルギー確認後なので、9ヵ月くらいには食べられるかな?
息子は11ヶ月なので、
- 1歳未満には刺激の強いNG食材ではなく
- みじん切りにしてあって
- アレルギーがないか確認してあって
- 彼が舌で押し出してくるレベルの嫌いな食べ物でなければ
大概の物はいけます(笑)
豚肉ともやしの野菜炒めのレシピ
豚肉ともやしの野菜炒めの材料
- ごま油・・・適量
- 豚肉こま切れ・・・適量
- 野菜入りもやし・・・1袋
- 焼肉のたれ(おすすめは甘口)
豚肉ともやしの野菜炒めの手順
- フライパンにごま油をしき、豚肉を入れる。
- 豚肉に何となく火が通ったら、野菜入りもやしを投入。
- 火をつけたままふたをして、ちょっと待ちます。
- 野菜にも火が通ったら、いったん火を止めて子供の分を取り分けます。
- (以下、大人用)火をつけて焼肉のたれを回し入れます。
- たれを野菜や野菜から出てきた水分となじませる。(1分以内)
- 火を止めて完成。
子供用を作る際のポイント
子供の分はみじん切りにします。お肉など噛み切れないうちは、丁寧に小さくしてあげましょう。
炒め物にまだ慣れていないときはオリーブオイルの方が刺激が少なくオススメです。ごま油は、バターなどの乳脂肪に慣れた9~11ヶ月頃から風味づけ(2~3g程度)に使えるそうです。
ワンポイント
お夕食など時間があるときは、弱火でじっくり。細胞壁がこわれず水分が出ないのでシャキシャキに仕上がります。
朝食やお弁当にしたいときは中火で。水分が出るので、焼肉のたれがちょっと薄まり、某牛丼屋さんのつゆだくみたいになって非常に美味しい。
コメント